暗中模索コミュニケーション

帰宅時、駅前でバスに乗る。エンジンはかかってない。とても静かな車内だ。
運転席に行き、50cmの距離で話しかける。

 ワシ:「5000円のバスカードください」
運転手:「…ぃ…し..」
 ワシ:「?」

運転手さん、バスカード抜き出す。ワシ、1万円札渡す。
なぜか運転手さんは1万円札を掴み、凝視して固まってる。
てっきり偽札と疑われてるのかと思い、

 ワシ:「新しい1万円札です」
運転手:「…た…かな?」
 ワシ:「え?」

運転手さんは、優雅に千円札を数えてるけど、2枚しかない…。
運転手さん、ブツブツ自分の中の他人と相談しながら悩んでる。
運転手さん、カバンの奥に高額紙幣発見。顔が少し色づく。
が、1万円札で、運転手さんがモノクロに戻る。

ワシ、ここで、おつりがなくて悩んでいるのだと気づく。

 ワシ:「おつりないんですね? じゃあ、いいですわ」
運転手:「…みません。 ニヤッ」

若かりし頃のワシなら、ここで超サイヤ人になってたことだろう。

まず、何言ってるのか全く聞こえない。
どういう状況か、全くワシに伝わってこない。
ワシが目的を果たすのに、何が問題なのか全く検討つかない。
先方は唯一の問題解決方法を知っているはずなのに、行動しない。
ワシが目的をあきらめるのが一番楽。

こんな事があったバスで、問題発生回避の事を考える。

終わった~

研究を始めるための書類書きの方に時間がかかって、その時間の進行中に書類の中の妄想と現世との間に狂いが生じ、それを訂正するための書類編集をする…
(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻  てぃっ
ってやろうかと思ったけど、先輩のアドバイスで最後は力技で押さえ込む

やっと終わった~

つうか、この1年、書類書きとプレゼンばっかしてないか? 俺。

問題

日常の中に問題は常に発生していて、問題の解決より、問題そのものの発生回避を優先すべきかなと、ふと思った。発生回避の方が、問題解決より負荷が小さい。じゃあ、問題ってどう生じるのと言えば、社会の構成要素のばらつきによる要素間の隔たりかな。

ではでは、どのように問題発生を予見できるのかなと考えると、結局は知識構成要素の評価なような。なんか見えそうな気もしなくもないけど、実装は大変だ。

なんか見えそうな気がしたけど、筋トレ始めたら脳の栄養奪われて、手からこぼれ落ちてしまった。
自分でも何言ってるか、よくわからないのでメモ。

Mac mini

玄箱のdaapとnetatalkサーバー運用に行き詰まってるなぁ。
ふと思ったんだが、mac miniかcubeで平行運用したほうが楽かな。debianのパッケージ管理はfinkでMac OS Xに移植済みなので、リモートでパッケージ管理できるしなぁ。玄箱はnfsマウントで。

daapもiTunes内蔵のdaapd使えば、AACのmetadataも問題なく配信されるし。
そして、嫁さんのPowerBookも壊れたことなので、買う理由もできたし 🙂

どこかの赤い機体に乗っている人が言ってたな「人は流れに乗ればいいのだ」と。
しょうがない。

休み明け

あちこちで地味に盛り上がってる、会社のケミカルブラザーズも一押しの中国薬膳中華粥専門店 祥恵苑に行ってみる。

粥。完食した時点で、激しく空腹なんですが…。オカワリを頼もうかと、聞いてみたら、「ほたて粥、無くなっちゃったんですよ」とのつれない返事。最近ビルドアップ中だから、基礎代謝量増えたのよね。

空腹のまま帰社するも、耐えきれずに4時にK島君と一緒にラーメン食いに。
先輩には「アフォだよ」と言われ、夕飯時でもまだ微妙に満腹、そして結局は高額なランチに。
次からは大盛りにしてやる。

家に帰ったら、チョコが置いてあった。
そか、今日は菓子屋の洗脳日だった。忘れてた。

日曜日

車を見に行こうと思ってたのに、調子悪くて家でゴロゴロ。
特筆すべきこと、ゼロ。

「今日は日曜日なんだよなぁ」と考えていたら、JITTERIN’JINNの「日曜日」が聞きたくなった。玄箱に退避させているので、iTunesでストリーミング再生。しばらく放置してたけど、玄箱のdaapdはご主人様の登場を待っていてくれたようだ。(ことえりで「じったりんじん」って入力すると、ちゃんと「JITTERIN’JINN」って変換するのにビックリ)

JITTERIN’JINNの「日曜日」懐かしいな。聴いてたのは13年前。当時好きだったカナダ帰りの帰国仲間がよく唄っていたな。ラムネを散歩道で一緒に飲む日が来るのを夢見ていたよ。

…しかし、まだAACのmetadataを拾えてないなぁiTunes。あれから何も手を入れてないので当たり前か。mpeg4ipのdpkg化を待つのみ。daapd-0.2.4a powerpcのdpkg化も待ってまっせと、他力本願。