Radeon HD 4670 購入

r0010924.jpg r0010927.jpg
先日秋葉原に行った際、久々にビデオカードを新調しました。ASUS製のEAH4670/DI/512M です。Radeon HD 4800シリーズは電力食いのため、消費電力と演算能力のバランスがいいHD 4670にしました。これでオンボードのVGAから卒業です。

HDMIネイティブ出力が出来るのが今回の必須条件で、ATiのドライバだとHDMIポートからサウンド出力も可能なので、今回はGeForceの出る幕はありませんでした。Radeonは2001年に痛恨のATi純正Radeon 8500でさんざん苦しめられて以来、7年ぶりの購入です。Radeon 8500はテクスチャ落ちばかりで、ひどいカードでした(結局Mac用ファームウェアで書き換えて、Macで使ってました)。
hdmi-sound.JPG
(2009/01/02追記:Catalystをインストールすると、サウンド出力に「デジタル出力デバイス」が追加されます。

ASUSのカードを選んだのは使ってるマザーがASUS製のため。メーカーを揃える必要はないと笑われましたが、これも痛恨のVIA KT133搭載のシビア設定Gigabyteマザーに苦しめられたトラウマからです。リファレンス通りのビデオカードと言えど、同一メーカー内だとチップセットの代表マザーとはテストしてるかもとの淡い期待からです。

あまり詳しくないので、48xxシリーズと46xxシリーズのどちらが使用目的にあってるか教えてもらおうと、T●OTOPで店員さんに質問してみて愕然。「4670は4600シリーズ、4830は4800シリーズで新しい」だそうです。

「いや、そんなのは分かるんですが、プロセッサ数とかテクスチャ数とか、48xxと46xxと比べて体感速度とかどれくらい違うんですか」と聞いたら、担当者たらい回しの上、「分からない」とのこと。秋葉からは詳しい店員も減ってるのかと寂しくなりました。

クレバリーに行って恐る恐る同じ質問をしたら、用途に合わせてピンポイントで質問に答えてくれました。こういう店員さん、いいね!補助電源の事も教えてくれて、Radeon HD 4670に落ち着きました。クレバリーは「餅は餅屋」のいいお手本ですね。

インストール後、久しぶりにRainbow Six 3: Raven Shieldをやってみました。もう5年前のゲームなので、最高設定でもサクサク動きます。懐かしいなぁWDAのみんな。

ちなみに今までの歴代カードはこんな感じです(結構フェアな分布だと思う)
Diamond Stealth –> GeForce 256 –> Radeon 8500 –> GeForce 4200Ti –> GeForce 6150 –> Radeon HD 4670

ちなみに、秋葉価格と同じ価格でamazonで販売してました…orz
送料無料なので、交通費を考えるとamazonで購入する方が安いです

ASUSTek グラフィックボード PCI-E EAH4670/DI/512M EAH4670/DI/512M
ASUSTek グラフィックボード PCI-E EAH4670/DI/512M EAH4670/DI/512M
ASUSTek
売り上げランキング : 20293

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「Radeon HD 4670 購入」への6件のフィードバック

  1. > プロセッサ数とかテクスチャ数とか、

    その比較はここ↓とかWikiで見れるよ。
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Radeon

    4850vs4670のベンチマーク直接対決みたいな記事はひっかからないけど、
    個別の記事↓で見比べると、
    http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
    http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

    例えばCrysisという描画エンジンの処理が重い(無駄に美麗とも言える)ゲームの解像度1600×1200で比較すると、
    4670は21.6フレーム/秒で、4850は35.1フレーム/秒だけど、
    HalfLife2みたいな平均的に美麗なゲームで比較すると、
    4670は106フレーム秒で、4850は172フレーム秒。

    モニターのリフレッシュレートにもよるけど、最近の液晶は60ヘルツ程度が恐らく普通だろうから、
    平均的なゲームの描画時に60フレーム以上のベンチマークをたたき出してくれればOKと考えれば、
    4670はお買い得なんじゃないかな。

    それに大抵のゲームは描画の負荷設定(解像度、AA、影、ポリゴン、テクスチャ、HDRなど)をオプションメニューから設定変更出来るから、
    フレームレートとのトレードオフで好みに応じて最適なチョイスをすれば問題ないかと。

    対戦時はフレームレート重視の場合、描画負荷設定を軽くすれば良いしね。
    むしろ液晶モニターの応答速度の方が問題になることも。

    CallOfDuty4ならミドル以上の描画負荷設定で1600×1050のワイドスクリーン解像度でサクサク動くと思うよ!
    あとLeft4Deadも買ってくれればボイスチャットで一緒に協力や対戦も出来るのだが(笑)
    日英の時差と遅延が凄そうだけど(汗)
    まあゾンビ相手にバンバン撃ちまくる快感みたいなモノを求めていなければ無理強いはしません(爆)
    でもミリタリー系が好きならCallOfDuty4はマジで世界中のFPSゲーマーが大絶賛なので買わないと非国民です。

    ちなみに自分のグラボヒストリーはこんな感じだけど↓(何か忘れてるかも知れない…)
    Radeon8500は自分の環境では全く問題無かったよ。
    GeForce2GTS→GeForce3→Radeon8500→GeForce6800→GrForce8600→RadeonHD4850

    以上、長くなってしまったけど(笑)、今週はストックホルムとヘルシンキを巡ってて、
    年明けにはロンドンに戻るから、そしたら例のゲーム2つを送るので楽しみに待っててくれー。
    (会社宛に送るつもりだけど、夏に貰った名刺の住所変わってないよね?)

  2. 解説ありがとう
    さすが本職だね、分かり易い

    Call of Duty 4 買ったよ 🙂
    4670で、快適に遊べてる

    そう言う訳で、例のゲームはいいよー、ありがと

  3. HDMIからサウンド出力可とのことですが、
    サウンドカードからの出力をビデオに接続することなく出力できるのですか?

  4. masaさん
    実際にテストできてませんが、サウンド出力に「デジタル出力デバイス (HDMI)」が追加されます。特にオンボードやサウンドカードと、Radeon HD 4670を接続する必要はありません。

    キャプチャした図版を本文に追加しました。

  5. tsuさん、追記ありがとうございます。
    CUDAがあるのでGeForceにしようと思っていましたが、
    サウンド出力可となるとRadeonもありと思いました。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です