後、1週間しかない!
研究計画書~~~~~~~~~~~~~
後、1週間しかない!
研究計画書~~~~~~~~~~~~~
昨日買ったiTalkで、恒例のネットワーク会議を録音してみた。
保存フォーマットは自動的にWAVE。
1時間録音して、60MBくらい
iPodのバッテリー残量は半分くらい
まぁ、いいんでない?
スピーカーから、音が出ない時があるのが不安だが…
いやね、いろいろ職場で触ってね、blogだけじゃあつまらないなと。
でね、作りたいんだけどね、今までのデータの移行があるんだわな。
で、使用前、使用後のSQLのテーブルの中を見比べてるんだけど….飽きた。なんか、びみょ~にデータ長が違うんだよねぇ…フィールドも1、2個ないのもあるし…めんどくせ。
メーラーもブラウザも得てしてそうだけど、マイナーはメジャーのファイルをインポート出来るよう作るのに、エキスポートはさせずにユーザーを囲い込む。メジャーはマイナーなんか眼中に無いからサポートしないし。
つうか、こんな細かい作業を焼酎呑みながらやっちゃ、あかんね。この焼酎と、ぶりの刺身が旨いのよ。
疲れた、寝よ
今日の昼飯はいぐっちさんの日記にあるグリル満天星。味は、はっきりいって、イマイチ^2! 一口食べた瞬間、小学生の頃食べた千葉のデパートのランチの記憶が蘇りました。 1575円のランチであれですかい!こう、他のレストランと競うって言う意欲が感じなかったので、二度と行かないリストに登録。3時頃にハンバーグの胸焼けがひどく、太田胃散のお世話になりました。
そして、食後に行ったさくらやの店員。PowerBookのメモリを買いに行ったら品切れだったので、「DOS/V様のSO-DIMM 200pin PC2700のモジュールは使えないんですか?」と聞くと、「ささるでしょうが保証はできません」。「なぜですか?」と聞くと、「アップルのガイドラインに従ってないから」とそつない返事。
「そのガイドラインが一般的なモジュールとどう違って、どのようなリスクがあるのか説明せんと意味ないやろ!」 と大声で喚こうと思ったが、領収書もらうときに社名がばれるので普通に10万円近いソフト買って返りました。「使えないんですか?」の質問の時に、「かくがくしかじかで、こういったリスクがあるので、メーカーが保証をしてません」と説明して欲しい。店員言い負かしても、メーカー保証がつく訳じゃないんだけどね。つうか、10万円の買い物をする客に対する態度じゃなかったのも、腹立った。年配の店員さんが、「早ければ木曜日に入ります。仕入れ頑張りますので、よろしくお願いします」とフォロー。これぞ、プロだと思う。
会社に帰っても、あれこれ。それで飯食ってるなら、プロ根性見せろや~と思う事が多々ある一日でした。(かくいう俺も、未熟者ですが)
仕事の後に呑みに行った焼き鳥屋「こだわりや」の、おばちゃんやお姉さんは、いい気転と働きっぷりで気持ちよかった。あれぞプロ根性です。そんな店には、おぢさん、いくらでも、お金落としちゃう。
散々探した挙句、Kensingtonのマウスを買いました。入力デバイスに大枚をはたいているkohさんが行き着いた一品を買いました。
なかなかイイ! Kensingtonは初めてで、ホイールの固さにビックリしましたが、それ以外はすばらしく良いです。ゲームでも、思ったところで「ピタッ!」と止まる。これでまたRainbowSixのエリート隊員に戻れるか。
しかし新宿の量販店をはしごするも、ボール式マウスは殆ど絶滅。光学式ばっかり。光学式だとRainbowSixで1回転した時とか、同じ位置にぴたっと戻らないのだよねぇ。
いや、ボール式マウス万歳。気づかせてくれた、kohさんにのまさん、ありがとう。
買い占めるか~kohさん。
今日は妹の26歳の誕生日
出産前、妹の名前を決める家族会議を録音したテープがある。
クルマ好きの幼稚園児の俺は「クラウンがいい」って言っている。
26年、早いのう