本日、307 SWが納車されました。グレードは2.0で、色はエーゲブルー。3列シートの7人乗りです。
パノラミックルーフのおかげで、車内は明るくてとてもいい感じ。
今日は、朝一で今後の計画の色々処理、朝二で特許の社内プレゼン&好感触、朝三でゴミの様な要求を5分でこなし、午後半休、ボン・ウィーケン。で、家に戻って、動物園に遠足に行ってるリッちゃんを、迎えに行って、その足でブルーライオン世田谷に307 SWを取りに行きました。
走行距離計は、15kmをさしてました。フランス(まだ仏国生産なのかな?)から世田谷まで、15kmの走行で来てるとは、すごいね~
コクピットも、コンパクトで使い易いです。
W202は三眼メーターで、今度は四眼メーターなのですが、落とし穴が。
「30km/h」にしては、ずいぶん速いなぁ」とか、「慣らしたいのに、簡単に回転数が5000rpmに上がっちゃうな…」と思ってたら、W202と307 SWでは、速度計と回転計の位置が逆でした~(恥)。まったく、マンガみたいな間違いです。
家に着いた頃には、もう真っ暗。
カーナビは、PanaのStrada CN-HS400D。1DINマウントキットを買い、W202から移植して、なんちゃってインダッシュ(収納は出来ないの…orz)にしてもらいました。
左上に見えるのは、マルチファンクションディスプレイと言う奴で、時間やら、カーステレオの状態やら、瞬間燃費系やら、バックセンサーの状況やら、ドアの開閉状態などなど、てんこ盛りです…日本語以外でな! まぁ、日本語はこう言う場合視認性悪そうだから、英語のほうがワシは助かります。
わずか20kmの道中だったけど、とても運転し易くて楽しかった。
メルセデスとは、全然違う味付けでした。
こんにちは、プジョー@ 35km