ひどい時には1日200通くらいスパムが来ます
そう言うわけでスパムフィルタは必須な訳なんですが、
同時に無実の方々に災いをもたらしてる事を発見しました
「問題なく動いているものは触るな」が鉄則なのですが、
問題が生じたので重い腰を上げ…かけました
昨日の日記の
> 自分だとadminでログインしている状態でコメントを残すので、スパムフィルタはスルーしてるようです
でハッと思いついて、ユーザーレベルの監視を止めてみたらエラーが出なくなりました
Trackbackスパムばかりなので、ユーザーレベルは特に影響ないはずです
ただ問題を先延ばしにしただけなのですが、これは応急処置
これで余裕を持って移行プランを考えられます
うーん、自前ブログはどこも同じ悩み抱えますねー。
僕んところはTrackback自体に対応してないふるーいブログモジュールなんで、DotNetNukeのバージョン自体を上げないといけないんですが・・・
データ移行が面倒臭いという罠。
> データ移行が面倒臭いという罠。
結局、そこなんですよね
僕も4年分の行動/思考の外部記憶になってるので捨てられません
困りました