今日は、けんちゃんが授業中に吐いてしまったので、嫁さんが迎えにいった。なんでも、嘔吐下痢症の風邪が流行っているそうだ…。
嫁さんが保健室に行くと、保健の先生に、開口一番「とてもいい子ですねぇ、しつけがしっかりしてますね~」と言われたらしい。
なんでも、保健室に運ばれてからも吐いたらしいのだけど、その時に、
「気持ちが悪くて吐きそうなので、ビニール袋いただけますか?」って聞いたらしい。
そんな小学1年生は見た事無いと、感心されたのだけど…それはしつけと言うよりも、普段から
「やってほしいことは、きちんと言いなさい。言わんと分からないよ」と、厳しすぎるからかな..と、嫁さんと少し反省しました。
tsuさんジュニアができつつある。。。
ちなみにうちの甥っ子のよっきー(4歳)はご近所さんに
「冷蔵庫の色は何色ですか?」と軽いタッチの世間話から入るそうです。
(営業職のうちの姉ゆずりだと思われます)
え、ワシに似てます? ワシは説明が苦手で、よく何をしてもらいたいのかわからないと言われます…orz
冷蔵庫の色は何ですか?
の会話の展開が気になりますね。