リスナ

リスナ作ろうかなぁと言っておきながら、他のリスナが気になってしまった
つうわけで、午前中の1時間くらい、flickrのAPI見てた
flickr、意外とややこしい作りになってるなぁ
fotologの教訓でも反映してるのかな

午後は、なんだかんだと時間を取られた。

本国で興味を持ってくれた別のプロジェクトリーダーからの問い合わせにプレゼンで返答したり、特許事務所の青年エンジニアからの質問に答えたり(彼の質問は見事だった)、外注さんからの手続きの件等に返答したり….

リスナ考えてるワシがリスナになってた1日でした

ajax

いまさらだけど、ユーザーエクスペリエンスいいねぇ
ちょっと、一部分、去年作った表示の部分をajaxな実装にしてみた
15分もかからず、あっさり成功

元々レイアウトをdivで切ってやってるので、ajaxな構造変更は楽チン
だけど、プラットフォームにするために1から作りなおさないとダメなので、お楽しみはお預け

この2週間、大きなパズルのピースをあわせながら、小さなパズルのピースを作っている感じ
役割をオブジェクトにしてた野暮な部分は、オブジェクトに役目を与える様にして、大分奇麗になって来たと思う

ただ、もう1人、役割さんがオブジェクトのままでいるんだよなぁ
明日は、リスナーのテストして、この役割さんをどこに埋めるかシミュレートしよっと

VDSLアップグレード

うちは集合住宅なので、Bフレッツのマンションタイプに契約している。
光ファイバをMDF室まで引き込み、そこで各戸にVDSL経由でパッチしてる。建物内LANをひくには配管が狭すぎたし、各階に設置するスイッチの置き場所も電源も無い。

で、当初の担当さん「今設置してるVDSL機器は50Mbpsですけど、無償で将来高速版に変えますから~」と言ったまま消息を絶った。

100Mbps機器が出たのを知ったので、担当の営業部署に電話して確認すると、取り次ぐ間に「○○さん、出張中でして」とか、「傷病休暇を取ってまして」とか、「担当が変わりまして」とか、みんな言うことが違う…って、これ昨今流行の病ですね…頑張れ。

そして、新担当さんが出てくるのだけど、何を言ってるのか分からない人で、1ヶ月くらいやり取りして、とりあえず100MbpsタイプのVDSL装置に全取り返させることになった、無論無償で。

で、この話をしたのは12月だったのだけど、やれ調査だとか、なんだとかで、延び延びになって半年。やっとMDF室のVDSL装置も、各戸のモデムも今日入れ替わりました。つうか、普通に以前のVDSL端末でネットワークが繋がってるので、今日切替なのを忘れてたくらい。

モデムを入れ替えて、ルーター、スイッチの電源を切って2分程放置。根元から接続して行き、全ネットワーク機器電源オン。すると、なんということでしょう。

Before After
下り 30Mbps前後 40Mbps前後
上り 8Mbps前後 25Mbps前後

上りが大きく改善。そして下りもレスポンスが向上し、とある日本のサーバーからの応答速度が13msから9ms台へと、3ms上がった。

そして何よりも嬉しいのが、モデムの大きさかも知れない。

奥行きが半分になり、変な高周波ノイズも出ない。消費電力は変わらず、10W以下。
どうせ昔からコスト削減されまくってる機器なので、無料ならば新しい方がいいし。

フラシーボでもいいんです、心地よければ

四谷に集結

今日は高校の頃の先生が来日するとのことで、四谷に集結。でも、考えてみたら…この先生の授業を持ったこと無かったかも。なんせ16年前なので、全然思い出せない。でも、授業取ったこと無いと確信に変わって来た。

会場のカフェには、それこそ、色んな人が、色んな世代から来てた。
Class of ’90~’04の、14年間に渡る目算40人近い卒業生達。
そのうち、知り合いは10名以下で、ほとんど交流の無かった女性達。
3人程よく知っている人達で、卒業以来の再会で楽しかった。
知り合いの男連中は、皆揃って「行かねぇ」と、つれない感じ。

なんとなく疲れたが、自分に発見があって少し戸惑った。
もう32歳で、それなりに社会人をやってるけど、仕事をして来ているのは同じ業界、同じ学会、同じ会社、外注さんの人達。それなりにコミュニケーションモデルも出来上がっていて、大抵の場合は仕事ベースで、問題解決型、興味共有型、労使関係のモデル。

ただ、今日の集まりは営業畑の人が多く、自分の経験に蓄積している会話のモデルと合致しなかった。今日出会った会話モデルは問題共有型だった様な気がする。先生も今の学校の問題を共有するものの解決策は求めてないし、認知科学の視点からコメントしたら明らかに的外れな話の構成だった。

こうやって、自分の居心地のいい系に居続けることで、コミュニケーションモデルが知らずと限定され、なんか頑固親父になって行く様な気がした。会話の波の狭間に、適切に適当な間の手を入れられるスキルを学習しないと。性にあわないので難しそう。

地上波デジタル放送

今日は朝から、マンションの理事会に参加です。
地上波デジタルの受信について業者の見積もりが出るとのことなので、いい天気だったので307 SWを転がしたかったけど、理事会に参加。出て来た見積もりは、30万~50万円。材料費は5万円で、残りはほとんど人件費。

諸般の原因の問題は、多摩市南野3にある多摩中継局が、なかなかデジタル放送の中継をしないこと。放置プレイだったけど、この4月にやっと中継ロードマップを提示した。しかし、なんと多摩中継局のデジタル放送中継開始予定は2008年。

ずっとデジタル放送はいいとか総務省は押しておきながら、中継プランは放置中。もう、アホかと。東京タワーから出ている電波を拾えば多摩でも見れるけど…って、ブースターもかまさないといけないし、多摩中継局以外に、もう一本東京タワー方面にUHFアンテナ立てないといけなく…そいつが部品代5万円(UHFアンテナ、既存UHFと東京タワー方面UHFの混合機、ケーブル)+人件費。

総務省の担当者、旗ふるだけじゃなくて、実作業をはよせいや

鉄人倒れる

嫁さんが子供からもらった風邪で、38度超えの発熱
知り合いの中で、一番自己管理をしている人間が、珍しく倒れた
3年ぶりくらい?

つうわけで、定時であがり、買物して帰宅。
でも、さすが鉄人、高熱でも夕飯作ってた。
嫁さんは食欲が無いので寝て、その間にワシが家事育児。
風呂入れたり、薬飲ませたり…って、フラフラの嫁さんが着替えや、3人分の薬をセットしてから昏睡してたので楽。

あまりここじゃあ話題にしませんが、嫁さん、鉄人です

モデリング

研究プロジェクトの成果物を、きちんとしたプラットフォームに仕上げるために1からモデリング中。
おたふく騒動の中、1週間で大分形になりました。

今は、いくつかのユースケースを想定して、システムの遷移を検証中。同時に、UIパーツの所は、昨今流行のajaxでちょちょいと実装しようと、出回ってるフレームワークを片っ端から見てみている。Webアプリ周りの環境は、とても便利になりましたね。ベタベタに作ってた8年前とは、えらい違いです。

ソフトウェアに関しては鬼軍曹な上司も、「いいんじゃない?」と感触的に50%納得。敷居がものすごく高いので、1週間のモデリングの初回お披露目で50%なら、ワシの実力的には上出来です。

平行して、外注さんに出す部分も大詰め。流石プロ、たった3、4枚のおちゃめな要求仕様から、こちらの意を汲んだ提案書を、予算案と一緒にきっちり提出してきました。1時間の打ち合わせと、こちらの論文送付から、わずか2週間。

気持ちよく理論の弱い所を付いて来た、特許事務所の若者エンジニアも、明細書に仕上げ中。安心して任せられます。

今年は、じっくりと研究の焦点に集中できる環境で、大変心地いいです。
あと3ヶ月くらいで、大きい結果が見せられそうですと、自分を背水の陣に置いてみます。