目薬の木 俗称、目薬の木です。カエデ属かえで科の木で、古くより目にいいとされて珍重されて来たそうです。 道の駅で売ってたので、試しに購入してきました。 こんな感じで、まさしく「木」です。 10gほどを600ccの熱湯で煎じます。 木がお茶になるのかよ…と、半信半疑でしたが、なんか染みだしてきたようで、色がつきました。 「木の味がするんじゃないの?」と飲んでみたら、うまいのでビックリ。 しばらく飲み続けてみようと思います。 ネットでも通販してました。山梨県に行く用事の少ない人は、通販の方が安いかも。