久々にPCを組みました
マザー:ASUS M4A785D-M PRO
CPU:Phenom II X4 945
メモリ(流用):DDR2 8GB
VGA(流用):ASUS EAH4670/DI/512M
と言うのも、3年前に作ったPC が本格的にお亡くなりになりました。マザーのNICが死ぬと言う、致命的な症状です
このマザーを選んだ理由はDDR2メモリが使えるから。最近はゲームをとんとやらないので、別に劇速い必要がないのです。むしろ鉄板が欲しい。つうわけで、この辺りに落ち着きました。
しかし最近のマザーはフロッピーポート付いてないのですね、時代だなぁ
NICですが良く壊れます。例えば、雷発生時・電力の不安定で起こるサージやノイズもそうですが
LANをループ状に束ねたりして使ったりすると壊れやすくなります。注意しましょう。
タップにノイズ対策をするのもいいかもしれません。
あざーす。サージ・ノイズ対策ばっちりです、ケーブルも束ねてないし。コンデンサを疑ったけど、液漏れも膨張もしてないし… OS入れなおしたら動いたりして、とワクワクしてます 🙂